2017年10月31日火曜日

10/31 ハロウィーンだが

ハロウィーンだが仮装するでもなし、街に出かけるでもなし。
ロールケーキでも食べてハロウィーンを祝う事に。



2017年10月30日月曜日

10/30 3Dアート展

地下鉄に乗っていたらチャールズ・ファジーノ来日3Dアート展のポスターが張られていた。
「3Dアート」の文字が気になったので途中下車して高島屋大阪店7階に行ってみました。
家具売り場の横で展示即売をやってます。

確かに立体に作られています。
売約済の札も結構張られています。
結構お金持っている人多いですね!
15万円~60万円位です。
見た後帰ろうとしたら店員がオリジナルカレンダーをくれました。
会期中先着100名にプレゼントとの事。

2017年10月29日日曜日

01/29 台風の余波

昨日までの予定では今日は泉佐野市の「りんくう<ハロウィン>リレーマラソン2017」に行くか、あるいは宇陀市の「宇陀松山華小路」のどちらかに行こうと考えていました。
どちらにするかは朝の気分しだい。

しかし「りんくう<ハロウィン>リレーマラソン」は昨日のHPで台風接近のため、安全上の観点から中止との発表が有りました。
「宇陀松山華小路」はダリアの花を敷き詰めたとHPに載ってましたが、台風で電車がどうなるか不安なので行くのを諦めました。
奈良県のHPより

予定が空いてしまったので今日は園芸作業です。
「忘れな草」と「美女なでしこ」をポリポットに植え替えです。
忘れな草を75ポット、美女なでしこを100ポット作りました。
この半分を11月3日の花と緑のフェアで無料配布する計画です。




2017年10月28日土曜日

10/28 北斎

近鉄文化サロン阿倍野で「還暦からの北斎~神の領域をめざして~」の講演が有りました。
講師はあべのハルカス美術館館長の浅野秀剛氏。
今、あべのハルカス美術館で開催中の「北斎ー富士を超えてー」に関する見どころ等の話です。
講演は1800円で北斎展の入場券付です。
入場券の種類は「招待券」になってたので美術館収入はゼロ?

講義終了後あべのハルカス美術館へ。
噂には聞いていたがすごい行列です。
入館まで20分。
今日は雨なので少ないようでいつもは40分位らしい。

館内は入場制限しているが人で一杯。
200点程の展示ですがイヤホンガイドを聞いている人が動かないのでなかなか次の作品へ進めません。

作品を見ると北斎はすごいパワフルな画家だった事が分かります。
90歳で没していますが90歳まできちんとした作品を残しています。
見ているだけで元気をもらえます!

2017年10月27日金曜日

10/27 花と緑のフェア準備

1週間後に迫って来た花と緑のフェア準備にようやく着手。
無料配布する花の苗をリビングストーンデージーと忘れな草にし、ビオラ、ニゲラ、マザーリーフなどを販売する事にしたい。
その他ミニブーケやコサージュもハーブ部会のメンバーが販売する。
夕方からポップ作りです。

2017年10月26日木曜日

10/26 データ復元断念

先日撮った亀岡祭の写真データを誤って消してしまいました。
復元無料ソフトで復元を試みたところ16%が復元できました。
しかし残りの84%は復元できず。
復元不可の表示データにチェックを入れてソフトを走らせたのが悪かったのか?
その後のデータが復元できません。
何とかならないかとパソコンショップにデーターの入ったSDカードを持ち込み。

消えたデータに無料ソフトで走らせた復元できないデータを上書きしたので、復元できるか分からないとの事。
復元作業に18,000円かかると云われる。
データを消したら何もせずに持って来て欲しいと云われました。

亀岡祭の残りの写真復元は断念しました。
祭は来年も有る事だし、次の機会に撮りに行けば良い!


2017年10月25日水曜日

10/25 客員教授講演会

関西大学の千里山キャンパスで慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏の客員教授講演会が有りました。
竹中氏の講演を聞く機会はそうないと思うし、大学の学生、教職員以外に学外の一般の方も来聴可能で事前申し込み不要・聴講無料なので聞きに行って来ました。
講演テーマは「激動の世界と日本経済」

政治の話では今回の衆議院選挙の話。
経済の話は第四次産業革命。
ビッグテータの活用や自動運転の話、社会人の学びの場の必要性など多岐にわたった話でした。

10/24 亀岡祭

JASSの写真教室で亀岡祭の写真撮りに行って来ました。
家に帰って写真の整理をした時に間違って全データを削してしまいました。
復元ソフトでチャレンジしましたが16%しか復元できません。
撮影会のほんの前半部だけの写真だけです。
パソコンショップに行って残り84%が復元できないかやってみたい。

2017年10月23日月曜日

10/23 講座

超大型の台風21号が過ぎ去り久し振りに太陽を見た気がします。
深夜にすごい風が吹いていて60cm四方のプラスチックの物や帽子が我が家の駐車場に飛んで来ていました。

ボランティアで育てている花の苗が風で飛んでいないか気になりますが花と緑の情報センターが月曜の休館日なので様子を見る事が出来ません。

今日は月曜日なので府大講座の日です。
南海電鉄の高野線が止まっていると休講ですが極楽橋~高野下間が止まってるだけなので講義は有りました。

「目は口以上に物を言う~眼球運動解析の学習分野への応用~」と「強い金属をつくる~先進耐熱金属材料開発のおはなし~」というテーマで2講座行われました。
なかなかハイレベルな話でした。

2017年10月22日日曜日

10/22 台風21号

台風21号が近づいています。
午後6時には真っ暗になって風も強くなっています。
ザクロの植木鉢がひっくり返ってしまいました。
台風が通り過ぎた後で元に戻すしか有りません。

時代祭も中止になり、鞍馬の火祭はどうだったんでしょうか?
今年も鞍馬の火祭を見に行く事が出来なかった。

2017年10月21日土曜日

10/21 フォトフォーラム

エプソンニューフォトフォーラム2017大阪がハービスHALLで開かれ、講演を聞いてきました。
午前中は写真家のハービー・山口氏とフォトコン編集長藤森邦晃氏との対談で写真コンテストの審査でどのような点に注目して選んでいるか等の話でした。
ハービー・山口氏の写真は何年か前に佐川美術館の個展で見ているので本人を見る事が出来て良かった。

終了後次の講演まで時間が有るのでキャノンギャラリー大阪で開催の「報道写真記者と広告写真家の比較作品展」を見て来ました。
10月25日までやってます。
キャノンギャラリー大阪は渡辺橋の横に移転してました。

午後からは「写真家三好和義」スペシャルセミナー。

会場で用紙のミニセミナーが有り、用紙で写真の雰囲気ががらっと変わる事が分かります。
明日の京都の時代祭中止になりましたね!
鞍馬の火祭も台風の影響で多分見に行く事が出来ません。
ぽっかり予定が空いてしまいます。
貯め込んだテレビの録画でも見ておきますか!

2017年10月20日金曜日

10/20 リーダー会議

OB会のリーダー会議が会社のクラブハウスで14時から開かれました。
年2回、ブロックリーダーと同好会リーダーが行事の実施報告をする場です。
今日は15時から兵庫県垂水区の舞子公園の撮影会とダブっており、会議を中座して駈けつけても撮影時間に間に会わないので撮影会は断念。

舞子公園で撮った写真の講評日の11月3日は花と緑のフェアに参加するので講評会を欠席するので無理して撮影会に行かなくってもいいか!

食彩同好会の5月の湯豆腐料理と8月のイスラエル料理を食べた実施報告を行ってきました。

最近OBで知った方が何名か亡くなっていますが、この方達はどうゆう訳かリーダーをやった事が無い人ばかりで、リーダーを引き受けると困難な事も有りますが、ぼけずに長生きのヒケツかも知れませんね。

2017年10月19日木曜日

10/19 期日前投票

衆議院選挙は大阪7区で自民、維新、共産の3名が立候補している。
投票日の22日は京都の時代祭と鞍馬の火祭がある日なので、本日期日前の投票を済ましてきました。
鞍馬の火祭は数前から一度は見てみたいと思っている火祭りなので何とか今年こそはと思っているところです。

2017年10月18日水曜日

10/18 河高のコスモス

昨年行った兵庫県加東市の河高コスモス園を見に行って来ました。
昨年は電車をバックにコスモスを撮ったので今年はコスモスをバックに電車を撮ろうと考えていました。
昨年の写真


しかし加東市観光案内所に車を止めて廻りを見まわしたがコスモスは見えません。
加古川線に電車が走っているのに昨年コスモスの有った田んぼには稲が実っているのみ。
それでもコスモス祭りのノボリは立っています。
ノビリに沿って歩いて行くと昨年と違った場所にコスモスが咲いています。
電車とコスモスを撮る目論見は見事に粉砕されました。
聞くところによると年ごとに3ヶ所を順番に植えているとの事。
 
今年のコスモス畑のバックは橋と農協のサイロだけです。
 
ちょうど稲刈りの時期でした。
銘柄を聞いたところ「ひのひかり」と言ってました。

2017年10月17日火曜日

10/17 黒塚古墳のすべて

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館で「黒塚古墳のすべて」の特別展が開かれています。

黒塚古墳には数回行ってますし古墳の横に在る天理市立黒塚古墳展示館で三角縁神獣鏡33面は見ていますが、特別展の「すべて」の文字に魅かれ見に行って来ました。
今回は先日買った双眼鏡で三角縁神獣鏡を覗いて細かい所まで見る事が出来て非常に良かった。
鏡に描かれた文字も肉眼では読めないが双眼鏡ではバッチリです。
これから美術館・博物館では双眼鏡が離せませんね。

2017年10月16日月曜日

10/16 府大講座

今日から5回毎週月曜日に府大講座が開講されます。
大学教授が専門分野を一般の市民に分かり易く(?)講義をする授業です。
1講座70分で1日2講座が行われます。
第一回目の今日は
◆極限環境下の科学
◆口からの健康法
の2つ講義が行われました。

講義の後質問タイムが設けられますが、年寄りの質問は長く、もっと要領良く質問できないんですかね!

2017年10月15日日曜日

10/15 書類作り

今日は一日雨。
早く作らねばと思っていた書類作りにようやく着手。
11月の写真倶楽部のバス利用の撮影会案内状とフラワーボランティアの活動報告書作り。
また花と緑のフェアに出店するPOP作り。
今日一日ゆっくりテレビが見れると思ってましたが結構書類作り等に時間を取られ1時間位しか見れませんでした。


2017年10月14日土曜日

10/14 植え替え

公園花壇に植える予定の発芽した花の苗をポリポットに7名で植え替え。
バックヤードで順調に育っていた苗が色々な悪条件が重なって半分が枯れてしまったが、予備用に他所で育てていた苗を加えて12品種314の苗をポリポットに植え替える事が出来ました。

公園には230程の苗が有れば充分なので何とかなると思います。
上手く育ってくれれば11月3日の花とみどりのフェアで販売も可能かも。

2017年10月13日金曜日

10/13 国宝展

京都国立博物館の特別展覧会「国宝」を見て来ました。
当日入場券を買うのに長蛇の列と聞いていたので覚悟して出かけたのですが恵の雨の為かスムーズに買う事が出来ました。
展示されているのは全て国宝です。
200件以上の国宝を一部展示替えして四期に分けて展示されます。
今日はⅠ期です。
是非見たいと思ったのは考古エリアの土偶です。
「縄文の女神」、「縄文のビーナス」、「仮面の女神」に会って来ました。
本や雑誌で見た土偶が目の前有るのですから興奮します。

中央の土偶が縄文の女神です。

先日買った双眼鏡を持って出掛けていますので国宝の細部までバッチリ見えました。
あと見たい国宝の「金印」はⅢ期の展示です。
Ⅲ期は10月31日~11月12日の期間です。
何とか都合をつけて見に行きたい。

2017年10月12日木曜日

10/12 下見

写真倶楽部の撮影会下見に再度行って来ました。
談山神社は再入場の可否の確認と食事処。
釜めしが食べれる所が有るようですが、昼前なのに閉まってました。

撮影場所を談山神社ともう一箇所という事で宇陀市の松山地区重要伝統的建物群保存地区を歩いてみました。

 2階の3様の窓が気になって撮ってみました。
 宇陀市歴史文化館「薬の館」に掲げられている銅板葺唐破風附看板。


 酒蔵通りでは日本酒の製造・販売もやってます。
味は辛口との事で1本買ってみました。
 長岳寺も下見に。
なぜか猫のお出迎えです。数匹いましたね!
 長岳寺の酔芙蓉。
 長岳寺本堂の阿弥陀如来像は東京国立博物館で開催中の「運慶」展に出張中で拝む事が出来ず。
玉眼を使用した仏像としては日本最古の仏様との事。
狩野山楽筆の地獄絵が開帳されてましたが江戸時代初期の作品で細部がよく見えず、地獄の様子が分からない。

2017年10月11日水曜日

10/11 苗の植え替え

家で種まきした花の苗がポリポットに植え替えられるように育って来ました。
一遍に全部できないので今日はストック2種類(ピンクメイ18苗とキスミーイエロー17苗)とアグロステンマ12苗、スカビオサ9苗を9cmのポットに植え替え。
同数位まだ残っていますが、その分はフラワーボランティアに提供して
植え替えてもらいます。
その一部を11月3日の「花と緑のフェアー」で来場者に提供できないか思案中です。

2017年10月10日火曜日

10/10 歴史ウォーク

JASS主催の歴史ウォークに参加すべく9時45分に橿原神宮前駅に集合なので7時半に家を出る。
8時4分JR吹田駅発電車の予定が駅に早く着き7時56分の電車に乗れそうだ。
しかしホームは人で一杯。おまけに電車が止まっている。
7時35分頃、JR須磨駅で人身事故。
この分では1時間位電車が動かない。
遅刻しそう!
という事で急遽阪急吹田駅まで歩いて移動。
結構距離有ります。
来た阪急電車も満員です。
阪急淡路駅手前で信号待ち。
どうやら淡路駅で気分の悪くなった人がいて介護で淡路駅に電車が止まっており駅に入れないとの事。
ようやく動いて西中島南方から地下鉄で天王寺へ。
当初予定していた近鉄電車8時50分大阪阿倍野橋発吉野行の急行は乗れそうにない。
8分位遅刻になるが8時54分発の準急が有る。
JRから近鉄へ必死で走りました。
8時53分に近鉄の改札口通過。
やれやれ8分の遅れを連絡すればウォークの出発を待ってもらえるでしょう。
しかし8時50分発の電車がまだ出ていない。
今度は針中野駅で8時48分頃人身事故。
一日に2回も人身事故の影響を受けるとは!
電車が動いたのが10時10分。
結局今回の歴史ウォークの参加は断念。
今日は厄日です!
電車が動かない原因で行事に参加出来ない時は参加費は全額返金されると事務局から電話が有りました。

通勤・通学時間帯の人身事故(自殺)は止めて欲しいです。
あとあと家族が鉄道会社への補償で大変です。
自殺者がなくなる様な社会になるよう、衆議院選挙が今日スタートしましたが、良く考えて議員を選びたいものです。

2017年10月9日月曜日

10/9 獅子祭

豊中市の原田神社で松明が灯る中、獅子が舞い踊る神事が有るとの事でどんな内容なのか見に出かけました。
原田神社は結構大きい神社でした。

18時30分から9基の神輿、布団太鼓の宮入りです。


 20時過ぎから本殿前の石舞台で獅子踊りが始まりました。
石舞台が有る神社は格式が高いはずです。
予備知識なしで出かけたので獅子の踊りは何を表しているのか判らずじまい。
神職が獅子に塩をまいているのかは確認。

石舞台で獅子舞が終わると獅子追いが有りましたが人に阻まれてこれという写真撮れず。

2017年10月8日日曜日

10/8 大津祭

大津祭の本祭です。
13基の曳山が大津市の旧市街地を巡行します。
国指定の重要無形民俗文化財です。

家を出るのが遅れたので午前の4分の3の巡行路が終わっていました。
商店街からなかなか出てきません。
 交差点の曲がり方は前輪を持ち上げての方向転換でした。
 写真撮らしてもらいました。




 厄除けのちまきがまかれます。

西王母山(せいおうぼざん)のからくり人形は桃が二つに割れその中から
童子が現れて所作をします。
夕方から所用が有ったので大津祭は午前中の巡行だけを見て帰ってきました。

2017年10月7日土曜日

10/7 写真講評会

今日はフォトクラブ吹田ピンボケ会の写真講評会。
課題作品は奥播磨で撮った案山子の写真です。

今回は同じ案山子を撮った写真が複数枚有りました。
その中で甲乙つけた評価をして欲しいものです。

自由作品は作者の個性が出て、私は自由作品の方に興味あります。
私の出した自由作品です。
講評終了後後期作品発表会として11月21日~30日に展示する写真の選考が行われました。
堺の自転車競技を出す事にしました。

2017年10月6日金曜日

10/6 写真教室

NHK文化センター写真教室の講評です。
9月にポートアイランドの港都KOBE芸術祭で撮った写真の講評です。
アートより社会性のある写真をと思い下記の写真を出しました。

釣りをするのはいいが釣り具を捨てているマナーの悪さを訴えたかったのですが、パンフォーカスになってないと、写真の撮り方の不備を指摘されてしまった。

講評終了後、「づか写真同好会」の写真展を見に行って来ました。
以前NHKの教室で一緒だった人が受付されていて懐かしい再会でした。

2017年10月5日木曜日

10/5 双眼鏡

京都国立博物館で「国宝展」が開催されました。
約200点の国宝が集結する特別展です。
これだけの国宝が見れるのは今回の特別展が生きてる間は最後でしょう。
是非見に行きたい!
今日見に行く予定で昨日家電量販店に展示品が良く見えるように単眼鏡を買いに出かけました。
単眼鏡を色々試していたところ店の人からもっといいのが有ると勧められました。
ピント合わせ最短約50cmの双眼鏡です。
よく売れていて博物館や美術館で使っている人が多いとの事。
双眼鏡なので立体感も出ます。
単眼鏡を止めて双眼鏡にしようと思ったが、在庫が無いとの事。
京都支店に有るのでネットで頼むと明日届くとの事でした。
家に帰って早速申し込み。
時間指定が出来ず今日届くとの事なので外出せずに自宅待機。
午後2時前に届きました。
国宝展に行くのは来週になりました。

2017年10月4日水曜日

10/4 写真教室準備

金曜日はNHK文化センターの写真教室、土曜日はフォトクラブ吹田ピンボケ会の研修会。
その時に発表する写真の印刷。
結構時間がかかりました。
夏から撮った写真を見てみたけれど、どうもこれという写真が無い。
写真の撮り方や被写体を見直さねばなりません。

2017年10月3日火曜日

10/3 今日も園芸

フラワーボランティアで公園花壇用に種まきして順調に発芽していた花の苗が半分枯れてしまった。
水やりに問題が有ったと思う。
仕方ないので急遽再度種まきしています。
このようなことが起こった時の予備用に我が家でも10種位の品種の種を播いています。
昨日スカビオサと花菱草の種が届いたので本日播きました。
時期的にはぎりぎりのタイミングです。

我が家用と公園用の苗で2階・3階のベランダが育種場所になってしまった。



2017年10月2日月曜日

10/2 ビオラ植え替え

朝から雨です。
OB会の秋の旅行の案内文を作る予定だったので、雨の為外出する気が起こらないので丁度良い雨です。
旅行の行程は既に決めていたので、後は如何に参加しようと思っていただくかがポイントです。
何回も書き直してようやく出来、OBに案内してもらうよう事務局にメールしました。

種を播いたビオラが植え替え出来る大きさに育ってきました。
19苗をポリポットに植え替え。
丁度雨が降っているので植え替え後の水やりは雨におまかせ。

2017年10月1日日曜日

10/01 だんじり試し曳き

10月1日は岸和田の10月だんじり祭りのだんじり試し曳きの日です。
朝からやっていると思って遅れに遅れて11時に東岸和田駅に着いた妙に静か!
電柱がぐるぐる巻きにされているので有る事は確実。
スマホで確認すると何と13時からになっていた。
三々五々集合場所へ。
 怪我をしない様にストレッチで体をほぐしています。
13時からスタートです。
 




 




11基のだんじりが東岸和田駅の山側を今日は廻りました。
試験曳きとはいえ、本番とほとんど一緒です。
ただ時間が1時から4時までの3時間と短いだけです。